大分県 佐伯市 鶴見半島 釣行日記  
釣り師 釣果 感想
関戸さん ブリ81cm、カサゴ25cm 今シーズン最大のブリでした。
コメント


                2023年だよ~。   本年もよろしくwwwww!


 2023年 1/29日(日)
 新年 明けましておめでとうございます。 早いもので銀がれい会発足から17年が経過しました。
 これからも継続していきますので皆さん報告を宜しくお願い致します。 さて今年のスタートは例年通り関戸さんからの報告です。
 狙いはアジの泳がせでブリです。 それにしても今年の始まりは寒かったですね。最強寒波到来で水温はかなり下がったと思われます。
 釣果は如何に。 以下はご本人のコメントです。

 「 朝6時 サビキ開始するも全く釣れず、7時まで粘るもダメ。 先週の寒気のせいで沖に行ってしまったようです。
   仕方ないので生きアジを15匹購入。 7時半 泳がせ開始。 本日は小魚が見れず上安です。
   8時頃アタリ。 合わせ成功! しかしあまり引かず 45cmのヤズでしたのでまた釣れると思いリリース。
   その後アタらずリリースしたのをちょっと後悔。
   13時頃 風が吹き始め竿と糸が飛ばされかけた時にアタリ! 糸ふけが堤防に絡まりラインブレーク。
   仕掛けを作り直し泳がせ再スタート。 風が弱まり良い雰囲気。 15時アタリ! 十分待って合わせ。
   引きから50cm位のヤズと思い、ゆっくりと寄せてくると堤防付近から強烈に引きはじめたのでドラグを緩め走らせてながら寄せてみると
   ブリサイズが上がってきました。 計測81cm。 今シーズン最大。これは持ち帰り。
   針が少し曲がってましたがかなり吞ませたので大丈夫でした。
   その後ヒラメ狙いにするも釣れず。 カサゴ25cmのみで終了。
   冷え込みが続きましたがここ2,3日は気温が上がったので簡単に釣れると思いましたが何とか1本捕れました。まだまだ釣れそうな予感です。
   刺身 リュウキュウ(漬け) 塩焼き等で頂きました。 天然なのでさっぱりとした味でした。 《 との事。

 新年を迎え好スタートが切れましたね。 寒ブリというやつですね。 ヒラメも欲しかったですが。
 それにしてもこのサイズになると何人前の刺身がとれるのでしょうか。 気になりますね。 関戸さんは3種類の料理に仕上げたようです。
 まだまだ釣れそうとの事なのでこの冬、に期待が持てそうです。     

釣場風景。 ブリ。 81cm。 今シーズン最大が来ました。
     
 
琉球漬けと言うそうです。 こちらは刺身。 カマの塩焼きですね。