2023年 5/6日(土) 今回の報告は播磨さんと筆者からです。 5月になったという事で日本海でキスの投げ釣り、サビキでアジ狙いです。 この所、土、日になると雨模様が続いていて気が萎えるのですが今回も同様。予報は雨です。 6時出発。 福井県のオートキャンプ場の3つ岩でキスを狙います。 出発時から西からの強風が吹いていたので岩場に上がれるか心配でしたが、 風裏で海は穏やかでした。雨もまだ降っておらず昼近くまでもちそう。 それまでに10匹程釣り上げて退散の計画です。 いつも通りびびりながら岩場に到着。 何投が投げるもアタリなし。 予定と全く違うイヤな感じ。 そのうち強風が回り込んで来て立っていると吹き飛ばされそうです。 播磨さんの帽子はすでに飛んで無くなっていました。(笑) 這いつくばるような姿勢で釣りをしていましたが 程なくして強烈なしぶきを全身にかぶり、何事かと播磨さんを見ると、 海水面の水を風がすくい上げ、真っ白なしぶきを正面からまともにくらってました。釣り竿も海ポチャ状態でびびりまくっていました。(笑) その後も海上では真っ白なしぶきが舞い上がる、すごい光景を見ました。 あまりにもアタリがない事から播磨さん曰く、水温が低すぎるとの事。 まだ冬の海の状態で小魚も見えないとの事。 どうも時期が早すぎたようです。 結局、テンコチ、フグを1匹づつ釣っただけで惨敗。 11時撤収。 播磨さんは完全にやる気を無くしていましたが、とりあえずアジ狙いで京都の宮津港へ出発。 こちらも海の状態は同じで小魚の1匹も姿が見えません。 投げサビキをやりましたが全くアタリなし。 15時、雨も本格化しアタリもないので納竿。 今回は散々でした。 びっくりする程、春は来ていませんでした。 以前からそうなんですが、やっぱりGWは西風が強く、日中の春の陽気とは裏腹に水温は上がっていませんね。 |