2023年 7/1日(土) 今回は播磨さんと筆者から。 今年は早めの梅雨入りで現在は真っ只中。 今回も天気予報は西日本全域で大雨です。 そんな中、日帰りで福井県高浜町でキス、アジ狙いです。 午前中はキャンプ場でチョイ投げでキス。5月末には大型が数多く出ますが7月はどうなのか。気になります。 昼から音海の小波止で豆アジ。 こちらは確実に極豆になっているでしょう。 日没位に小アジが出てくれるでしょうか。 このあたりが今回の試しです。 4時出発。 6時半到着。 何とか雨は降っていません。 いつもの岩場に向かいますが最後の難関が毎年遠くなって飛べないような気がします。 足腰の衰えですね。 今回は何とか行けましたが、それでもギリギリ。 来年は飛び移れなくて海に落ちるでしょう。 という事でこの釣場も今年まで。 また新たにキス釣場を探さなくてはなりません。 1投目からアタリがありましたがハリに乗りません。 播磨さんも同じような事を言ってましたが何とか小型のキスをダブルで上げてました。 どういうわけかアタリが小さく、いつもと違うアタリでフグかなと思う感じでキスが釣れます。 筆者はだいぶ苦戦しましたが何とか12匹釣れたので13時に撤収。 釣れたのはフグ、キュウセンベラ、チャリコ等。 播磨さんはヒラメの幼魚を2匹釣ってました。 キスのサイズはやはり小型が主体でした。 14時半。 場所を代え音海の小波止へ。 先端が空いたチャンスに釣り座へ。 前回お会いしたグレのおじさんと挨拶。 今日はグレはダメとの事。もうすぐ大雨になるとの事。 案の定、大雨となりましたがサビキを決行。 湧いているのは豆サバとやはり極豆アジです。 アコウの幼魚、グレ、アイゴ等が混じります。 播磨さんが数匹15cm位の小アジを釣ってましたがほとんど居ませんでした。 夕まづめまでやりましたが型が上がらないのでこれにて納竿。 もう少しアジのサイズが良ければですが、まあこんなところでしょう。 次回も夏の釣りで夜釣り決行の予定です。 |