大分県 佐伯市 鶴見半島 釣行日記  
釣り師 釣果 感想
関戸さん アオリイカ胴長〜38cm2杯、ケンサキイカ、スルメイカ1杯づつ 青物は残念。
コメント


                2024年だよ〜。   本年もよろしくwwwww!


 2024年 1/6日(土)
 明けましておめでとうございます。 銀かれい会 結成18年目のスタートです。 今年も初陣は関戸さんからの報告です。
 場所はホームの鶴見半島。 狙いは昼間、ブリ、ヒラメ、夜はアオリイカだそうです。 2024年のスタートの結果は如何に。
 以下はご本人のコメントです。

 「 明けましておめでとうございます。 今日は日中はブリ、 ヒラメ。 夜 アオリイカ狙い。
   5時半 サビキ開始。 しかし全く釣れず。 アジを10匹購入し7時半、泳がせ開始。
   潮が全く動かず、アタリもなく午前中不発。 昼休憩し15時再開。 泳がせ投入しサビキすると入れ食い状態。 30匹確保。
   泳がせ2本投入するも今日はダメ。 全くアタらず。 17時、アタるもイカでした。 ブリ、ヒラメを諦め17時半、アオリイカ釣り開始。
   18時 アタリ! 上がってきたのは胴長37cmのアオリイカでした。 過去最大級。 刺身で食べるには硬いサイズ。 約1.8kg。
   その後19時、アタリ! 上がってきたのは300gのアオリイカ。 刺身で美味しいサイズ。
   その後スルメイカ胴長28cm。 ケンサキイカ胴長20cmを確保し終了。
   刺身で300gのアオリイカとケンサキイカを食べましたが 甘いのはケンサキイカ。 好みはアオリイカでした。
   久しぶりに3回連続で青物が釣れず。 次こそは青物を釣りたいですね 」 との事。

 2024スタートはイカが好調でしたね。 それにしても胴長38cmのアオリイカとは巨大ですね〜。 スタート早々、レコードが出ました。
 このところ不調な青物ですが、水温と関係しているのでしょうか。 マダイなんかも居ませんかね。 また次回がんばって下さい。       

釣り場風景。 アオリイカ。 300g。
     
巨大アオリイカ。 胴長38cm。1.8kg。 レコード! こちらも大型。 スルメイカ。 胴長28cm。 2位。
     
こちらはケンサキイカ。 イカ刺身の味くらべ。 きれいですね。