2024年 2/10日(土) 今回は播磨さんと筆者からの報告です。 今年初釣行です。 ここ数年、1、2月の厳寒期には魚が釣れないので未釣行なのですが、 昨年末の釣行で真冬でもメバルが釣れる事を聞き、半信半疑ですがトライする事に。 場所は南あわじ市の沼島。 狙いはブツエビでのメバル。 電気ウキを流す夜釣りです。 筆者はついでにアジは真冬に釣れるのかも試したいのでサビキも用意。 真冬の夜釣りなので完全防寒で挑みます。 昼前、出発。 16時半開始。 先客は堤防の根元に2人のみ。 テント持参なので通し釣り確定。 メバル狙いと思われます。 播磨さんの釣り座でもあるのでスペースがあるか心配でしたがなんとか入れてもらった様子。 筆者はやや先よりのいつも釣り座へ。 到着時は夕まづめで満潮。 絶好のタイミングでメバルがかかるか緊張です。 しかしアタらず。 拍子抜けでしたが気落ちせずサビキを投入。 こちらは即反応。 なんと20cm程のアジが釣れました。 居る所には居るもんなんですね。 真冬に初めて釣れました。 日が落ちた後、しばらくして播磨さんが戻り情報交換。 播磨さんはメバル入れ食いとの事。 やはり釣れるんですね。 その後筆者にも20cm位のメバルがヒットするように。 この日は新月の大潮で月明りもなく、日が良かったのかも知れません。 4時位までやりましたがメバル、ガシラ、アジが ほぼ釣れ続け、満足したので納竿。 6時20分の一番船で帰りました。 真冬にこんなに釣れたのは初めてですね。 来年から無駄に春を待つ必要が無くなったので良かったです。 18時、来阪中の関戸さんと3人で合流し会食。 今後の釣り談義を交わしました。 |