大分県 佐伯市 鶴見半島 釣行日記  
釣り師 釣果 感想
関戸さん マトウダイ46cm、アオリイカ〜32cm3杯。 爆風で難しかったがマトウダイが釣れ良かったです。
コメント

 2024年 2/24日(土)
 今回の報告は関戸さんから。 今年2回目の釣行です。 場所は地元、鶴見半島。
 前回は大型のイカが良く釣れていましたが、今回の狙いはアジの泳がせでヒラメ、マトウダイだそうです。
 さて結果は如何に。 以下はご本人のコメントです。

 「 今回は底物狙いの泳がせ。 朝5時半 サビキ開始。 爆風の為、厳しい状態。 何とかアジを5匹確保するもサイズが大きかったです。
   とりあえず15cmのアジを泳がせるも風が強すぎて釣りにならず。 11時 ギブアップ。
   予報では16時頃には治まるとの事なので15時まで休憩。
   15時過ぎ再開。 だいぶ風が治まったのでサビキ再開しアジゴ確保。
   16時半 泳がせすると1投目でアタリ! ウキが沈んだので1分程待ち、合わせ成功! あまりひかなかったのでヒラメかと思いましたが、
   マトウダイ。 46cm。 堤防釣りでは最大クラス。 最高にうれしい一匹。 美味しい一匹。
   その後イカがかじってきたので イカ釣りに変更。 18時 アタリ! 上がってきたのは胴長32cmのアオリイカ。
   その後、2杯追加して終了。 1kg、 600g2杯。 来月は渓流釣りか真鯛を検討しています。 」  との事。

 久々のマトウダイ。登場も9年ぶりでレコードとなりました。 こちらの海では見たこともないお魚ですが、とても美味との事。
 それにしても狙って釣れるものなんですね。 イカもやはり好調でした。 次回は恒例の渓流か又はマダイとの事。
 どうらも楽しそうですね。 是非がんばって下さい。  

釣り場風景。 久々のマトウダイ。 46cm。 すごい迫力。 レコード!
     
 
良型のアオリイカ32cm。 3位タイ。 刺身になりました。 味はどうだったんでしょうか。