大分県 佐伯市 鶴見半島 釣行日記  
釣り師 釣果 感想
関戸さん ヒラメ53cm、ネリゴ43cm、35cm、アオリイカ、ケンサキイカ、
マダイ15〜20cm4匹。
久しぶりの海釣り。 爆釣でした。
コメント

 2024年 9/21日(土)
 今回の報告は関戸さんから。 今年は、しばらく川釣りオンリーのようでしたが、今回は久々の海釣り。 なんと7か月ぶりとの事です。
 今年は特に暑かったので川の方が涼しいですよね。 大雨や台風などでなかなか釣りにも行けない状況だと思いますが結果は如何に。
 以下はご本人のコメントです。

 「 5時〜20時 鶴見半島。 狙いはアジの泳がせでネリゴ オオモンハタ アオリイカ。 かご釣りで真鯛です。
   南の風やや強く、台風の影響で少し荒れ気味。 5時サビキ開始。 最初はネンブツダイが邪魔をしてアジゴ釣れず。
   タナを深めにすると4匹釣れたので6時ごろ 泳がせ開始。 直ぐに反応。 ネリゴの様なアタリ。十分待って合わせ成功。
   上がってきたのは43cmのネリゴ。 良いサイズ。 アジゴが少ないのでサビキするもなかなか釣れず。 青物が回遊している?
   次はタナを深くしてハタ狙い。 直ぐにアタるもアジゴが外れました。アジゴが釣れないので10匹アジゴを購入。 泳がせ再スタート。
   8時ごろ アタるも青物がアジゴを吐き出し乗らず。 8時半頃 アタリ。 十分待って合わせ成功。 上がってきたのは35cmのネリゴ。
   今日はヤズではなくネリゴが回遊しているようです。 2匹釣れたので かご釣りに専念するも10時半 休憩。
   14時再スタートするも釣れるのは15〜20cmの真鯛 4枚。
   18時からアオリイカ開始。 すると3投連続を含むアオリイカ、ケンサキイカが釣れたので終了。
   片付け中にイカの仕掛けが岸際に来ていたので回収しよとしたら根掛り? 強引にラインを引っ張ると魚の感触あり。
   浮いてきたのはエイ?と思って雑にしていたらヒラメだったのでタモを持ってきて掬いました。
   真っ暗でもヒラメが釣れるんですね 53cm。 半年ぶりの海釣りでした。
   事前情報ではネリゴが30cm位と聞いてましたが、やはり鶴見半島は魚影が濃ゆいですね。」 との事。

 本当に爆釣でしたね。 しかも刺身三昧じゃないですか。 羨ましい限りですね。
 播磨さんの謎の情報だと今年は水温が上がり過ぎて海中の生物がいなくなっているとか。(笑) ちゃんとたくさん居ましたね。     

 
  釣り場風景。  
   
ネリゴ。 43cmと35cm。 マダイも4匹釣れています。
     
アオリイカも来ました。 ケンサキイカも来ました。
     
最後の締めはヒラメ53cm。 刺身になりました。