兵庫県 あわじ市 生穂新島 釣行日記  
釣り師 釣果 感想
播磨さん
門野さん
残念
残念
想定外の結末。 天候にやられました。
コメント

 2024年 10/19日(土)
 朝夕がだいぶ涼しくなりました。 が日中はまだ暑い位ですね。 今回の報告は播磨さんと筆者から。
 元々は6月予定のアナゴ釣りでしたが予定がずれて10月に。 少し遅い気もしますが何とか頑張ろうと神鋼ケーソンの夜釣りへ。
 本日の天気予報は雨。 まだ降ってはいませんが昼からは確実でかなり降るとの事。 いやな予報です。
 8時出発。 高速道路が空いていて9時半到着。 近くで時間をつぶし、11時15分船着き場へ。
 道中、ラジオから風が吹き雨風に注意と言っていたのが気になり天気予報を見ると確かに夜から強風との事。 前日までの予報には無かった話です。
 これはヤバそうと思っていたところ、くさべ渡船の方が来られ、本日の午後からの便は海が荒れるので欠航になりましたとの事。
 思わぬ展開に動揺しまくりの二人。 やる気がなくなって帰ろうかとも思いましたが、エサのキビナゴも買ったしどこへ行こうか思案。
 電気ウキ、キビナゴがあるのでタチウオ狙いに変更。急遽、淡路島へ。夜には間があるので道中、「たこせんべいの里」へ寄り、おみやげゲット。
 ここから近い志筑方面へ。 15時位、過去にタチウオを釣った実績のある生穂新島の南端の埠頭へ到着。
 数年前から立入禁止になっていたのですが現在もそうでした。 横手の防波堤はO,Kなので上がる事に。 あまりやる気がないせいかアタリはなし。
 しばらくして先端が空いたので陣取る事に。 17時 そろそろ夕まづめの時間帯に常連さん2名登場。
 先端部分の半分を分けてほしいとの事なので承諾。 話を聞いていると今日の潮の流れは良いので22時位まで粘れば絶対釣れるとの事。
 少しやる気が出たので休憩に戻っていた播磨さんを呼び寄せ臨戦態勢へ。
 18時頃 常連さんに連続3匹ヒット。 ウキが消し込んでから合わせるのにだいぶ時間をとっていました。
 播磨さんはテンヤ仕掛けで挑んで3回アタリがあったものの空振り。 筆者も2回ウキが消し込みましたが合わせが早いのか合わずノーヒット。
 18時半、 予報通り、強風が吹き出し、雨も強くなってきたので退散。 久しぶりの煮え切らない釣りとなりました。    

 
  釣り場風景。