2025年 3/1日(土) 今回の報告は播磨さんと筆者から。 2月が仕事の都合で日が合わず、3月になりました。 今回は少しアジと距離をとってメバル、ガシラの煮付けが食べたく、ロックフィッシュ狙い。 日帰りにしたかったので沼島を諦め淡路島へ。 播磨さんは両方対応の準備。 筆者はガシラオンリーに絞ります。 6時出発。 淡路島岩屋のエサピチで青虫、オキアミを購入し、南へ。 浦港の防波堤もバリケードを置き、立入禁止のようでした。 何ヵ所か見回りましたがぱっとせず、結局いつもの佐野新島のテトラ帯へ。 1時間程テトラの穴釣りをしましたが何のアタリもなし。 釣れる気がしないので移動。 洲本辺りまで下り、釣れそうでなければ西廻りの堤防に移動する作戦に変更。 結局、東廻りでは何の反応もなく、西廻りの播磨灘に移動。 最初は都志の堤防へ。 播磨さんは竿を出さず。筆者はミニガシラを1匹釣って1時間程で移動。 次は鳥飼の堤防へ。 こちらもあまり替わりばえはしないのですが、夜にメバルが出そうな雰囲気があります。 日中は何のアタリもなし。 日没まで待って再開。 筆者はテトラの穴用の自作竿でこすり釣りをしている際、根掛かりしたのでいつもの調子で竿を煽った瞬間にポキリ! 超ライトタックルなのを忘れていました。 ショック! 1時間もしないうちに試合終了。 その後、播磨さんは1時間程、ウキでメバルを狙ってましたがミニガシラ1匹で終了。 前回に引き続き、負け戦のような釣行になりました。 それにしても今年に入って竿を2本も失うとは出足はかなり悪いですね。 |