兵庫県 南あわじ市 沼島  釣行日記  
釣り師 釣果 感想
播磨さん
門野さん
サバ4匹、メバル1匹
アジ17〜22cm4匹、サバ27cm4匹、ガシラ1匹
今年はサバの大群がありませんでした。
コメント

 2025年 5/4日(日)
 ゴールデンウイークに入りました。 だいぶ暖かくなりましたが、朝夕はまだ少し寒いですね。
 水温もあまり上がってなく、魚の入れ替わりも遅れているようです。 今回の報告は播磨さんと筆者から。
 狙いは昨年のGWにサバの大群に偶然会った南あわじ市の沼島にサバ、アジ釣りです。
 7時集合。 船着き場に行くと大勢の客が。 どうやら沼島は春祭りの最中との事。乗客が多過ぎて臨時便を出していました。
 11時開始。 撒き餌を撒くと少しスズメダイが居るのが見えますが、サバの大群は来て居なさそう。 今回はダメかも。
 日中はサビキには何もアタらず。 アジも居ません。 播磨さんが投げでベラのみ。
 19時日没。 電気ウキ投入でようやくアタリ! 27cmのサバ。 大群は来ていませんが単独でいくらかは入ってきている様子。
 突然、竿をひったくっていく強烈なサバのアタリがありダイビングキャッチで竿を止めるシーンも。
 ポツリポツリと1時間位の間、アタリがありましたが次第になくなりました。
 播磨さんはメバル狙いに。 わりとすぐに良型のメバルをゲット。 爆釣になるかと思いましたが以後は釣れず。
 かなりピンチになってきました。 これは夜中も貫徹でやらないと釣果が上がらないと思い、がんばりましたがアジ、サバがポツリと釣れる程度。
 朝まづめに賭けましたがやはりダメ。 ここでギブアップ。5時半納竿。
 後でわかったのですが、船着き場ではアジが好調だったそうです。 残念!
 アジとサバはわりと脂が乗っており美味しかったです。 チャンスがあれば5月中にリベンジしたいですね。
 一応次回予定は6月の神鋼ケーソンでのアナゴ、ガシラです。      

ちょうど春祭りが開催されてました。 古事記・日本書紀の神話、国土創生の地。 おのころ神社。
     
 
釣り場風景。 播磨さんのメバル。
     
 
筆者の釣果。 1匹は しめさばになりました。 旨かったです。