大分県 佐伯市 鶴見半島 釣行日記  
釣り師 釣果 感想
関戸さん オオモンハタ1匹、アオリイカ6匹。 思ったより厳しい釣果でしたがアオリイカは健在。
コメント

 2025年 10/15日(水)
 朝・夕がだいぶ涼しくなってきました。 それでも今年はだいぶ暑かったので水温はまだ高そうですね。 今回の報告は関戸さんから。
 場所は鶴見半島。 狙いはアジの泳がせ釣りでハタ、ネリゴだそうです。 夏魚ですね。 結果は如何に。 以下はご本人のコメントです。

 「 朝は風が強いが弱くなっていく予報。 朝5時開始。 いつもの場所は人が釣ってたので別の場所へ。
  サビキ開始。 いつも釣れる場所ですが全く釣れず。 何とか5匹確保。 泳がせ開始するも当たらず。 12時諦め。
  いつもの場所が空いていたので移動。 13時 海を見るとアジゴだらけ。 直ぐに20匹確保。 泳がせ開始。
  15時頃アタリ。 しかしアオリイカ。 イカが多いと青物等が居ないと判断。 イカの仕掛けに変更。 16時アオリイカゲット。
  一杯釣れたので青物仕掛けに戻します。 ウキが沈み走らなかったのでイカかと思いましたが 上がってきたのは小さいオオモンハタ25cm程。
  リリース。 18時 アオリイカに専念。 21時までに6杯追加。 思ったより厳しい釣果となりました。
  アオリイカがイカの中では一番うまいですよ。 次回は平戸の離島を予定しています。 」 との事。

 夏魚のネリゴは残念でした。 その分アオリイカがたくさん釣れ、良かったですね。 私が思っていたより、海の中の季節が進行しているようですね。
 次回は平戸との事。 イカの季節ですかね。   

釣り場風景。 アオリイカ。
     
 
オオモンハタ。 少し小さかったのでリリース。 アオリイカは刺身になりました。