古本探偵団(1950〜)

図1:野澤式Z-1

 
 

世界航空機三面図集 第1集

鳳文書林刊 1952年9月発行(100円)

図面集と銘打ったものの嚆矢

日本に於いては図面を売りとした出版物ではかなり早いものではないか? 当然旧日本軍機がメインです。ただ資料的なものについてはあまり十分なものがなかったようで、ごく簡単な線図のみです。意欲は買うけれど内容的には見るべきものは無いというのは厳しすぎるかな? 勿論これは現代の目で見るからであって、当時(昭和27年)ではマニアには歓喜をもって受け入れられたのだろう。存在すら隠されていた旧軍機の形が分かるのだからね。こんなポンチ絵程度のものからさらに詳細な資料が発掘されて現在見られるような図面になっていったんだろうな。編集についてちと文句を言わせてもらうと、あまりに各機体についての説明がなさすぎる(機名と全長全幅程度)。いつ頃の機体でどういう用途でなんてのは記載してほしいねえ。メジャーな機体はいいとしてマイナーな機体についてはいちいちネット検索してもなかなか分からない(航研LB-2軽飛行機、野澤式Z-1軽飛行機(図1)、寺田航研TK-3輸送機、相羽式ツバメ-11輸送機・・・)。野澤NX-1は航空朝日11号に記事があった。製作年1941年のスポーツ機ということで製作中の写真はあったけど、時期的に飛行までこぎ着けたかどうか?NX-1とZ-1の違いは分からないけれど(3面図を見る限り殆ど同じ)。相羽式11型は航空朝日8号に記事があった。これはちゃんと飛んだけどどの程度作られたのかは・・・。ちなみに翌年に出た第2集も似たような内容です。追伸 「ARAWASHI」7号に野澤X1の特集があった。改めて見ると固定脚、木製構造とはいえ片持ち式主翼にモノコックボディ、フラップ、密閉風防と技術的には当時の軽飛行機のレベルを超えていますね(Bf108には及ばないが)。それが当時の現状に即していたのかは疑問ですが、チャレンジした志や天晴!ちゃんと完成して飛行したそうです。しかしギリシャ人に日本機のことを教えられるとは・・・