古本探偵団(1950〜)

  

図1:キ-61-II

日本軍用機三面図集陸軍機編

鳳文書林刊 1959年10月1日発行(300円)

案外すごいぞ

図面集というのが好きでつい買ってしまうのですが、これも古本屋で見つけて買っちゃいました。以前に紹介した「世界航空機三面図集 第1集」のリバイス版という感じでしょうか。「世界航空機三面図集 第1集」では小さく簡単な図面でほとんど寸法も入っていないポンチ絵程度のものだったのが、1機種1ページで3面図と記事という構成でキャプションも入っていたり図面自体も機種によっては各部寸法が入っていたりと確実に進歩していていい感じです。関係した技術者がまだ現役だった頃なので、直接取材したり資料提供を受けたりしたんだろうなってのが伺われます。私が寸法云々とこだわるのは、学生時代に寸法の入っていない図面は絵だって教育を受けたから。CADを使って見た目きれいでも寸法の入っていない図面はぐっとこないんだね。当時のソリッドモデラーや黎明期のプラモメーカーも大いに助かったのではないか?
補遺として後ろの方のページにいろんな機体の側面図が載っているのだけれど、なにげに凄いのがこの中にキ-61-II試の図面(?)が載っていることだ(図1)。飛燕II型に至たるまでの翼弦を拡大した22平米の機体の図面だって言ってるんですね。そう見ればI型より翼弦長が拡大されているように見えるし、II型より機首が若干短いようにも見える。II型試作時の主翼拡大型については写真も具体的な形も明らかになっていないというのが定説だったようですが、ほとんどフリーハンドじゃないかって言うほどの出来なので、 私が入手した当時はへーそんなものかなくらいの印象だったのだけど、これが2018年になって出版された「飛燕修復の記録」という本に載っていた(110ページ)II型の胴体結構図に符合するんですね。おおすげー、やるじゃん鳳文書林。ほとんど世間ではスルーされていたようですが(泣)。
出版社が一般向けの航空雑誌から撤退したので今では忘れ去られたようですが、案外捨てておけない内容です。いまでもこういった体裁の本はよく出版されるけれど、CGを使ったりして一見綺麗でも内容は過去の本の子引き孫引きで目新しさはなかったりする。未だにこの本の方が濃いです。